金田保育園 - クラスだより

北九州市にある社会福祉法人鳳雲会のホームページです。

保育園の概要

2012.2

大きいグループ

動きが活発になり、鉄棒にぶら下がったり巧技台を登り降りしたり、運動あそびを好んでするようになりました。子どもたちが楽しんで伸び伸び遊べるようにケガのないよう、見守っていきたいと思います。
トイレトレーニングはオマルに座っている時に排尿したことを知らせたり、出る前に自分で知らせにくるお友だちがいたりと、とてもヤル気になっています。又、トイレでの排泄にも取り組んでいます。子どもたちのヤル気を大切にしながら、進めていきたいと思います。

小さいグループ

少しずつ新入園のお友だちも増え、とても賑やかになってきました。
ボール遊びが大好きで、ボールが出てくるといきおいよく追いかけたり、「ポーン」と言いながら投げたりしてとても楽しく遊んでいます。オムツ交換の際、オムツが濡れていない時にはオマルに座るようにしています。タイミングが合うと成功しているので、排尿間隔を見ながらオマルに座ることができるようにしていきたいと思います。

乾布摩擦

1月から取り組んでいる乾布摩擦。
「もしもしカメよ」の歌に合わせて、毎日給食前に行っています。今後も続けていこうと思います♪

1月の月間絵本

「こやぎがぴょんぴょん」
クラスで読むと「ぴょんぴょん」と言って楽しそうに見ています。お家でも読んであげて下さい。


たんぽぽ組での生活も残すところ2ヶ月となりました。
寒い日が続いていますが、元気いっぱいの子どもたち。先月から風邪に負けない強い体づくりとして、乾布摩擦を始めました。自分で出来るところは自分で挑戦し、難しい所は保育者に手伝ってもらいながら毎日頑張っています。また、身の回りのことは自分でしようとする姿も多く見られるようになりすみれ組への進級に向けてこんなことにチャレンジ中です。

  • スプーンを3本指で正しく持って食事できるかな?
  • 衣服の着脱・片付けできるかな?
  • 男の子は立って排泄・女の子は自分で拭くことが出来るかな?

子ども達は1つ1つ確認しながら毎日一生懸命頑張っています!!
まだ上手に出来なかったり、時間がかかったりして、つい手助けしてしまいそうになりますが、自分で出来たという気持ち、やる気を大切にしてご家庭でも見守ってあげて下さいね。


「1・2・3・4…」毎日元気なかけ声が聞こえてくるすみれ組のお部屋。先月から始まった乾布摩擦を、友達や保育者と楽しみながらとりくんでいます。特に、背中と首が大好きなようです。「乾布摩擦ってどうやってするの?」と聞いてみて下さい。きっと、嬉しそうに教えてくれると思います。又、マラソンをして、寒さに負けない体力づくりをしていきたいと思います。

進級に向けて

ちゅうりっぷぐみのお部屋で遊んだり、1階のトイレを使用したりして少しずつ進級の準備をしていきたいと思います。登降時にも挑戦してみて下さい。


ちゅうりっぷぐみのクラステーマ「チャレンジ!」
今、ばらぐみに向けて、こんなことにチャレンジしています。

  • マラソンで体力づくり!!

乾布摩擦を行い、園庭を走っています。走る距離がのび、5・6・7周…と走れるようになりました。足・腰も強くなり、転ぶことも少なくなりました。寒さ、風邪に負けない体力づくりをめざしています。

  • 整理整頓

ロッカーの中、着脱後の衣類、1つひとつ丁寧に整理整頓。大分習慣づいてきました。

  • ピアニカ

とても楽しんでピアニカを弾いています。3月の誕生会は、ちゅうりっぷぐみの担当!「ド・レ・ミ~♪」とがんばって練習しています。


2月は一番寒い冬…っといわれていますが、子ども達はパワー全開!!寒さに負けず、マラソンやえっさっさ・乾布摩擦など体力づくりを楽しんで行っています。
又、4月のマラソン大会では、あきらめない気持ち・頑張る気持ちを持って達成感や満足感を味わえるように参加していきたいと思います。
そして…今月は、ばら組が誕生会のお楽しみ会を担当します。毎日少しずつ練習してきた“うたえばんばん”の合奏を楽しみながら、友達と音を奏でる楽しさや力を合わせる大切さを知らせていきたいと思います。
残り2ヶ月!!ゆり組目指して頑張るぞー!!


園生活も残り2ヶ月となりました!!
子ども達は1年生になる事をとても楽しみにしているようです。担任としては、嬉しいやら、寂しいやら…複雑な気持ちです。

マラソン大会

今まで積み重ねてきた体力と精神力を出しきって目指せ完走。
ゆりぐみにとっては最初で最後の行事となります。たすきや応援旗のご協力もありがとうございました。思い出の1ページとなるようみんなで楽しみましょう。

みんな天才!!

卒園記念に絵本づくりをしています。
4月から絵画教室で経験して学んできたことがこの絵本に生かされています。世界にひとつしかない絵本。どこにも売っていない絵本。本当に素敵な絵本が出来ています。完成したらぜひ、お父さん、お母さん達に見て頂きたいと思っています。もちろん、40人(40冊)の絵本を…。

あったかーい

12月から編み始めたマフラーも完成です。自分で作ったマフラーに大満足の子ども達。今月は園外保育もたくさんあるのでみんなで巻いて出かけたいと思います。